トップ その他 ITスキル体系 情報の基礎理論 情報の理論 三角グラフ

三角グラフ―読み方、書き方について具体例で解説

三角グラフについて、読み方と書き方を具体例を使って解説しています。

▲記事トップへ

三角グラフとは

三角グラフは、3つの辺に対応させた要素を項目として、それらの項目の比率を正三角形内部の点から各辺への垂線の長さで表したグラフです。

書き方と読み方(見方)

正三角形の性質ですが、正三角形内部のある点から各辺への垂直に降りる線の和が一定の値になりますね。 三角グラフは、この3つの項目の比率の和が100%になることを利用して表現しています。

わかりにくいですね。もう一度、同じことを別の角度から示してみますね。

図1を見てください!正三角形の内部の点から、各辺に下ろした垂線の長さの和は一定です。

3種類のソフトについて、A~Dの4人の使用率を図示した三角グラフの例―図1と図2

三角グラフは、この性質を利用して、三つの辺に対応させた要素の割合を各辺への垂線の長さとして表したグラフです。

図2の三角グラフは、3種類のソフトについて、A~Cの3人の使用率を図示した例です。

具体的な読み方の例

上の例を使用して、読み方を解説します。

3種類のソフトについて、A~Dの4人の使用率を図示した三角グラフの例―図3と図4

図3を見てください!点Aはワープロソフトのあたりの上にあるので、ワープロソフトの辺に対応して垂線を下ろせません。 これより、Aさんはデータベースと表計算ソフトを同程度に使用していることが分かります。

今度は図4を見てください!Bさんは表計算ソフトの使用率が他のソフトの使用率に比べて高いことが分かります。

問題です。ではCさんはどうなりますか?もう見ただけで、ぱっと見で読めますね。Cさんはワープロソフトの使用率が高いですね!これで読み方は完璧ですね!

知識の幅を広げるための参考

戻る

スポンサーリンク

サイト内のページ

言語
C・C++ /HTML /Java /JavaScript /PHP /シェルスクリプト

開発環境
Ant /Burp /Eclipse /Fiddler /gcc /gdb /Git /g++ /JDK /JMeter /JUnit /Teraterm /ZAP

技術・仕様
Ajax /CORBA /Jakarta EE(旧称J2EE、Java EE) /JNI

ライブラリ/Framework/CMS
bootstrap /jQuery /FuelPHP /Lucene /MyBatis /Seasar2 /Spring /Struts /WordPress

Web API
Google Maps

ITインフラOSとミドルウェア
Linux /Windows /シェル
ActiveMQ /Tomcat /MariaDB /MySQL /Nagios /Redis /Solr

ITインフラサーバー
公開Webサーバー

ITインフラネットワーク
プログラミング /構築

ITインフラセキュリティ
公開サーバーのセキュリティ

PC製品
ZOTAC

SI
ホームページの作り方

その他
IT用語 /ITスキル体系

スポンサーリンク

関連サイト内検索ツール

zealseedsおよび関連サイト内のページが検索できます。

IPアドレス確認ツール

あなたのグローバルIPアドレスは以下です。

18.191.103.29

HTMLの表示色確認ツール

パスワード生成ツール

文字数のプルダウンを選択して、取得ボタンを押すと「a~z、A~Z、0~9」の文字を ランダムに組み合わせた文字列が表示されます。

ここに生成されます。

スポンサーリンク